子ども会の業務連絡です②

ryocosp

2011年11月28日 00:58

こんばんは。
今日もいつもの公民館で理事会がありました。
米ちゃん、あやちゃんが参加できなかったので、まとめついでにUPしてしまおうかと。
といっても内容は私が担当しているドッヂボールの事に絞らせていただきます。


●日時

市の大会・・・・・2月 4日(土) 
学区の予選・・・1月15日(日)

どちらも12時に現地集合。


●チーム決め

まだ参加人数がまとまってないので、人数が確定次第アタシとよっちゃんで決めます。


●予選の時の役割

・主審・副審・・・・・・・・深谷さんにお願いします。
              2人くらいに声をかけてくれるとおっしゃってたので、まぁ大丈夫でしょう。

・線審・・・・・・・・・・・・・ジュニアリーダーにお願いします。

・記録・・・・・・・・・・・・・アタシ・米ちゃん
              (本大会で審判に関わるので、先輩の審判姿を観察できるほうがよいと思い、こうなりました。)

・タイマー係・・・・・・・・・まなりん

・児童を誘導する係・・・よっちゃん

・受付・・・・・・・・・・・・・こんな大事な役割を決めるの忘れてました。
              めぐちゃん、あやちゃん、みかちゃん、順ちゃん、この中から2人ほどお願いします。


●賞品について

・本大会の参加児童
   社協が、お菓子・文具を参加賞として用意しているそうなので、学区としてはスポーツドリンクを用意します。
   昨年までは参加賞として学区から図書券500円分を用意していましたが、今年は無しにしました。

・学区での予選賞品
   優勝チーム・・・500円分の図書券
   参加賞・・・・・・300円分のお菓子の詰め合わせとドリンク(お茶)

 ※去年は準優勝・3位のチームにも賞品がありましたが、
   それだと実質全員がもらえることになるので、賞品は優勝チームだけにしました。



これだと予算が余るのでは?
はい、去年よりもすごく安くすんでます。
その代わり、余った予算で子供会の財産を増やそうという案に全員乗っかりました。
提案者の米ちゃん、さすがです。
会議に参加しなくとも全員賛同するんだから、すごいパワーです。
それを伝えてくれたよっちゃんにも感謝です。

というわけで、デイキャンプのときに、
わざわざ備品を借りによその小学校やいろんなことに行かなくてもすむように
おたま・しゃもじなどを買っちゃおうという事になりました。

それでも余るようなら、繰越金として残してしまい、来年度は低学年の子供たちにも行事を楽しんでもらいたいんだと、
今年の理事の考えを次期理事達に伝えればいんじゃないかというハナシになりました。


そうそう、ひとつ忘れてました。
本大会で表彰式の授与係をめぐちゃんと決めていましたが、学区長は席を設けられてて
式の間はそこに座ってなきゃいけないかも・・・という話が佐々木さんからありましたので、
受付・駐車場係を除いた4人で厳正なるアミダクジを行った結果、見事あやちゃんが当選しました。
あやちゃん、よろしくお願いいたします。
ちなみに引いたのは旦那様ですので、、、悪しからず。^^;


あ、もひとつありました。
よっちゃんに確認してもらいたい事です!
予選の優勝チームに渡すという本大会の案内文書ですが
書記ファイルにありますか?
引き継ぎ資料の中には入ってなくて・・・汗
その詳細はチーム決めんときにでも。


当日の流れなどについてはまた後日。
それではみなさん、ご協力をよろしくお願いします。



今回も確認の為、コメント欄にヒトコトお願いします。
ご意見があればもちろんどしどしお願いします!

関連記事